リスの足跡
昨夜は雪が降ったようで、朝、戸を開けるとベランダにわずかに雪が積もっていた。
朝食後、私がお化粧をして、イヤリングと時計を着けると、ココは散歩のおねだりをして鳴く。外に出ると、道路には蝶形の動物の足跡があった。
日本リスの足跡だ。多分。道路はその足跡と私とココの足跡が付いている。我が家を含めて13軒の家の前を散歩したが、リスの足跡はうちの前だけだった。しかも道路から我が家に向けて入っている。足跡をたどって見ると私たちの部屋の窓のすぐそばにまで来ていた。
リスは冬眠しないで森の中を走り回ると言うが、以前もバレンタインデーの前後で見かけている。別荘地の13軒の距離は500メートルほどになるのだが、その中で我が家だけに来ているというのはうれしい。
以前、胡桃をベランダの手すりにおいていたのを覚えているのだろうか。胡桃を取って大急ぎで逃げていったが、その年の春に私がモミの木の枝を整えて、切っていると、木の根元に胡桃がかじられないで落ちていた。そのときのリスを思いだした。
今我が家には胡桃はない。後で買い物に行ったら、買ってきてあげよう。いつか、リスの恩返しがあるはずだ。
それにしても、リスなら良いが、畑を荒らす鹿や、いのししが来るのは困る。もしかすると、我が家に動物がよく来るのはリスが情報を漏洩しているのだろうか。あのうちはやさしいよとか、リス語で話しているんじゃないだろうか。
おいおい、リス君、それならば、今度我が家に、柏のいい実を埋めていってくれないか。リス銀行の柏葉ファンドとかね。その柏の葉でおいしい柏餅をつくってみたいな。
森の中にはまだまだいろんな蓄財方法がある。私が見たのはモズ証券の早煮え債だ。陽射しはどんどん春めいてきた、チョコが発送し終わったら、畑のこと真剣に考えなければ。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 「雨の中の私」を描く・Ⅲ(2006.06.18)
- 「雨の中の私」を描く・Ⅱ(2006.06.18)
- 2005年のバレンタインデーのメッセージ(2005.03.14)
- 絵本「しろいウサギとくろいウサギ」に見る愛について(2007.02.14)
- リスの足跡(2007.02.12)
「田園の誘惑」カテゴリの記事
- レターパックは明日までに届くかしら?(2012.02.13)
- 郵貯へのお願いと春の兆し(2012.02.11)
- 春の兆しとバレンタインデー(2012.02.11)
- 始めての雪@川上村/バレンタインデーまであと2ヶ月(2008.12.14)
- リスの足跡(2007.02.12)
「自然」カテゴリの記事
- リスの足跡(2007.02.12)
- 豊田芳州 ネットギャラリー「沈黙の森から」(2015.03.25)
- カラスの地震予知(2014.11.26)
- 新江ノ島水族館・ペンギンストーリー(2014.07.19)
- ピラカンサ町の原っぱの廃止(2014.03.11)
コメント