« 絵本「しろいウサギとくろいウサギ」に見る愛について | トップページ | 春めく八ヶ岳と万歩計 »

2007/02/17

造形絵画教室でピザを作る

Piza_003 2日続けて、あとりえ・チビッコでピザを作った。

強力粉を煉るのは粘土感覚、トッピングを飾るのはコラージュ、おいしく作るのは料理、感覚を磨くためにいろいろなことをする。作る前にミューズで手洗い。

一応、材料をお知らせします。

強力粉120グラム、イースト3グラム、砂糖小さじ1、塩小さじ1/2、ぬるま湯75CC、オリーブオイル・タラリ、  トッピング(たまねぎ、トマト、ブッロッコリー、ソーセージ、コーン、ジャガイモ、ピザソース、チーズ)

ピザ生地の材料をすべて混ぜてから、テーブルに出して、こねて、まとめ、暖かい場所に10分くらい置き、取り出しPiza_005 て、手粉をつけて、伸ばし紙皿に入れて、オーブンで焼く。220度で15分~20分。

言葉で説明すると、簡単だけど、準備が大変。2度ほど作るシュミレーションをして、材料を買出しして、茹でたり、切ったりをし、袋に入れて分ける。あいか先生が材料調達をしてくれた。友人を集めて、お食事会をよくしているので、手順や、お手伝いが上手い。今回は仕事の動線を考えて進めるのを、若い感覚で決めてくPiza_006 れた。

娘と仕事を一緒にするのも楽しい。

醗酵の待ち時間に自分の店のカードを作って、袋に貼って、出来上がり! おうちで焼いてね!

|

« 絵本「しろいウサギとくろいウサギ」に見る愛について | トップページ | 春めく八ヶ岳と万歩計 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

暮らし」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 絵本「しろいウサギとくろいウサギ」に見る愛について | トップページ | 春めく八ヶ岳と万歩計 »