今日はブログ開設三周年!
早いもので今日でブログ開設をしてから3周年を迎えた。初めてウェブ上に載せた写真はフランス、コルマールの少女の後姿だった。
最初のブログのタイトルは「はじめましてこんにちは」
初心にもどって今日も発信したい。左はオーストリー、ザルツブルグの子供祭りの写真だ。初夏にドイツから戻り、写真を小さく載せたと思うが気に入っているのでまた、ブログを飾りたい。
もう戻らない子供時代に思いを馳せ、そして、この今こうして自由に表現が出来る幸せをかみしめて。自由というよりは自在にと言う方が正しいかもしれない。まあそれほど自在では無いのだが、少しずつWEBを学んでいるという意味で進歩しているから。私のブログの先輩の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
そしてこれからもあとりえで教えながら、ブログで自分の意思を表して生きたい。3年前に言っている、あとりえを巣立っていった子供たちとの交流も今年の春に実現できた。
もう少し、あともっと、MORE! 子供たちの守りとなって、造形絵画の指導をしていきたい。出来うるならば!
今日は希望が丘教室がある。少人数だが、皆まとまって楽しく表現している。今日の課題は「音楽を聴いて描く」。課題は18世紀の頃の楽器を使った音楽で奏者の沼尾美和子氏はチェンバロをザルツブルグで学んでいる。
自分で自分におめでとう!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ツイッター10年目を迎えて@きっこさんから(2020.04.12)
- Flowers forever🌷(2020.01.28)
- 写真のサイズ選択(2019.10.11)
- Facebookからのお裾分け(2018.02.27)
- 業務連絡(2015.04.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新年の希望を絵にした(2021.12.31)
- ロータリークラブの卓話にご招待(2021.11.27)
- 昨夜の地震(2021.10.08)
- Facebook日記@2021年9月から10月初め(2021.10.08)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- コロナ下の訪問そして医療関係者への応援(2020.08.23)
- 独楽の着色(2019.02.08)
- 独楽のための着色練習@ボードに抽象画(2019.02.05)
- 静物画 @白菜と蓮根とスルメ(2019.01.10)
- クリスマスプレゼントの袋(2018.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント