« 『世界のみんなの笑顔』を考えた | トップページ | 交差点近くの木や草は事故に影響しないだろうか »

2008/09/20

いわきに出没した恐竜は温暖化の影響か?

Iwaki1 毎日伝えられるニュースで、地球温暖化の影響であろうと言われぬ日はないほど、頻繁にその言葉を聞く。今日も、テレビ朝日では《~列島異変2008~異常気象&生物大発生》をやっていた。たまたまつけた時にどこかの牧場に鹿が入り込んで牛のための牧草を食べていた。そういえば今年の夏の朝早くに、清里の牧場で白いお尻の動物がいっぱいいたのを見たことがあり、あれ以来私はその場所を注目している。中央道の長坂から行って清里大橋の渡りきった左手の牧草地だ。その番組が、私の疑問点を解明してくれた。あれはやはり鹿に違いない。

ところで私たちはお彼岸のお墓参りを少し早めだが、福島のいわきまで行って来た。車でいわきに行ったのは久しぶりだった。ちょうど3年前に父の訃報を聞いたときだ。そしてまた実家の母が病院から老人保健施設に移動するのを控えており、何かと心騒ぐ。そして、毎日聞くニュースがいくらかでも楽しく明るくあればと思うのに、未来が暗くなる政治情報と、厳しい現実に負けて悪に走ってしまう人たちの起こす事件が続いている。Iwaki2

何とか楽しい事を言いたいと思っていたら、いわきの『海竜の里センター』に行って、面白い写真が撮れました。いわきでは昔、フタバスズキリュウが発見されているので、今だって化石が取れそうな地層が山肌から覗いている。

私たちともう一組ぐらいしか家族はいなかったけど、なんだか楽しい時間でした。そのすぐそばの川には蛍がいると書いてあった。私たちがいる時、遠足の申し込みの電話が合った。ちょっと地味ではありますが、ほっとする所でした。

なんだか4月1日が待ち遠しくなりました。ふふふ。

|

« 『世界のみんなの笑顔』を考えた | トップページ | 交差点近くの木や草は事故に影響しないだろうか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。