写真雑誌からのコラージュ@バラの花のデザイン・2
作品上段はヒナタ、ケンタ、ケンタロウ。中段はモモカ、リコ、タケシ。下段はリサ。
子供たちの作品を一堂に並べるとその違いが分かりにくいかもしれない。一つ一つクリックすると大きくなるので、良く見てほしい。写真のせいで光っているものもあるが、仕事も丁寧に写真がどういう効果が出てくるかを計算して貼っている。このような仕事を積み重ねていけばパソコンでのデザイン処理などが効果を出すのだと思う。
英国王立写真協会はかつてはエリザベス女王の直下でありました。女王様、この写真を使わさせていただきありがとうございます。日本の子供たちは無邪気に笑いながら美しい景色や不思議な写真を切り抜き、精神的に解放されていました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- コレステロールの若干の減少(2020.12.05)
- 寄せ植えの手直し@2020秋(2020.09.20)
- 盆の送り火@新型コロナ(2020.07.16)
- ポジティブシンキング(2020.06.20)
- タニタのフィツミーFITS ME 3キロ減量!(2017.03.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- コロナ下の訪問そして医療関係者への応援(2020.08.23)
- 独楽の着色(2019.02.08)
- 独楽のための着色練習@ボードに抽象画(2019.02.05)
- 静物画 @白菜と蓮根とスルメ(2019.01.10)
- クリスマスプレゼントの袋(2018.12.11)
「KEICOCOぎゃらりー」カテゴリの記事
- 紙粘土でマグネット(2018.08.21)
- 過去の展覧会のキャプション・D(2014.01.25)
- 過去の展覧会のキャプション・C(2014.01.25)
- 過去の展覧会のキャプション・B(2014.01.22)
- 過去の展覧会のキャプション・A(2014.01.21)
コメント