川越 ≪暮らしの中の旅・3≫
昨日は川越に行った。親戚が家の近所でお祭りがあると言うので行ったのだが、暑さ厳しき折柄、川越だけの観光をして帰ってきた。春先や秋口であったならもっと風情が違っていたであろうが、炎天下の夏の観光は今日はここまでと言う我慢も必要だ。
イタリアン・レストランというか、ビールを自家製造していて、なおかつコエドビールを置いているトラットリアに行った。店の名は≪小麦市場≫。働くお嬢さんたちが気持ちの良い接客をするのでいつでも行きたくなる店だと聞いた。お嬢さんは本当の若いお嬢さんだ。
私も家庭では食事の作り手なので、こういう時はめったに食べられない組み合わせを選ぶことにしている。かぼちゃと鶏挽肉のクリームパスタ、オレンジ風味。食べ終わるまで≪オレンジ風味≫が飽きない味だった。写真は芳州さんの選んだピザ。
レストランを後にして前車のガラスに入道雲が描かれたようにモクモクと出始めて、オオ、ゴロピカドンがくるぞーとエキサイトした割には何も起こらなかった。そういう時には少しだけ光ってほしいし、ゴロッとも鳴ってほしい。夏の風物詩程度にお湿りは必要だ。最近の気象は極端から極端に走りすぎるのが困る。でも私たちの帰りまでは何とかお天気はもって、雷嫌いなココは室内で無事でいたようだ。また秋になったら川越に行って良い写真を撮ってみたい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 千葉旅と渋滞(2016.03.09)
- 土浦霞月楼の屏風(2015.05.19)
- 春を感じに小田原港(2015.02.16)
- 大倉山梅林と不思議なデジャブ感(2014.02.23)
- 松が取れてからの行事いろいろ(2014.01.13)
「暮らし」カテゴリの記事
- 内裏様とお雛様おふたりの雛祭り(2017.03.03)
- 家系図を書くこと(2016.03.11)
- 大晦日の歳取りの前に(2015.12.31)
- クリスマスの頃になると思うこと@2014(2014.12.22)
- ハロウイーンのフェイスペイント(2014.10.31)
コメント