もう一度難解な文章に挑戦するか?
暮れに向けての、山小屋の整理をしに来た。敷地のススキはもう枯れているのでロングのハサミと、ロングの鎌で刈り込んでみると小ざっぱりした。ススキの根元には、鹿や狸の糞がまた新しくあった。小さなシャベルで集めて鹿糞や狸糞の堆肥作りをしたいがその時間がない。糞も時間が経てば分解されて地に帰っていく。ススキもしかり、そのままにしておけば、いづれは地lに帰る。夢中で草を刈っていると『後は野となれ山となれ』の諺が思い浮かぶ。空を見上げれば、青空に浮かぶ雲は八ヶ岳から湧き上がり、はじめはシュークリームだったものが、いつしかゴーストバスターズの映画の白いお化けのようになっている。時間が変化させている物で明らかなのが雲なのだろう。
フランスに行く前に、読んでみたがよく分からなかったロラン・バルトの『エクリチュールの零度』(森本和夫・林好雄訳註)ちくま学芸文庫、をまた読み返している。内田樹がブログに『分かりずらい』と書いていたので、もう一度挑戦してみようと、山小屋の冷涼な空気のもとで読んでいる。意味が分からなくても、読むということに挑戦したら少しは爪の垢になって、ラングが豊富になってランガージュも新しいフォルムを形成しエクリチュールも理解できるかもしれない。と知ったばかりのフランス語を並べてみた。机の上で、この本を何章まで読めるだろうか。勘の働かない世界には違いない。ただ難解な文章ではあっても、私が行っていた女子美術短大生だった1966年位、フランス語を教えていらした森本和夫先生を思い出し、あの当時もう少し勉強したいと思っていた気持ちを思い出した。きっと今よりは色々な哲学的な思考がすんなり脳味噌に入って行ったであろうことは想像がつく。ゴーストバスターズからシュークリームに戻るってことなのだろうか。
朝ベランダの手すりに置いたひまわりの種をシジュウカラが時々食べにくる。写真は(豊田芳州のTheme)を見てください写真が載ってます。私はiPadで文章のみです。
| 固定リンク
「田園の誘惑」カテゴリの記事
- ロータリークラブの卓話にご招待(2021.11.27)
- ≪田園の誘惑≫更新しています(2013.05.06)
- 婿殿の自動車教習(2013.01.27)
- 今年始めて山小屋に(2013.01.24)
- 11月22日はどのように過ごされましたか?(2012.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント