今年の大晦日
長野の山小屋から戻り、大忙しでお節料理の仕込みや買い出しをする。野菜の煮しめはゴミ出しの前までに皮むきし、30日午後に煮終えた。玄関の正月飾りもシンプルに松を二本飾った。30日に初めてしたことがある。年賀状の住所録の印刷だ。今までやっていなかったなんて、この私が言えないようなことだが、郵便番号を入れただけでできることを今回知った。31日には午前中に季節のご挨拶状を出した。でも着くのは3日以降になってしまうだろう。本屋でダイエットの本と『長寿遺伝子を鍛える』とiPhoneの攻略本を買う。図書館で借りた柳田邦男の『想定外の罠』とをがんばって読まねば。でもそのダイエットはストレッチ枕で寝ながら読むことが出来そうなので本3冊を読みながらダイエットできるはずだ。ムフムフムフフフフ
とココまで書いているうち、おめでとうメールが混むことに気づいたので今のうちメールにする。娘たちにメールを送るうちに、流していた紅白のテレビに和田アキ子が出てきた。一緒に写し孫に送信。娘からは「鏡に映っているね」と返事あり。芳州さんは横浜中華街のカウントダウンに出かけた。私は新しい年が良い年になりますようにと4字熟語を探す。ブログに新年のご挨拶を書くためだ。幸運な運命を調べると一陽来復(苦しい時期が過ぎて運が開きはじめてくること)一路順風(順風に乗って無事に進むこと)一路平安、九死一生、天佑神助、なんていろいろ書いてあった。そのうちの一つを選んでブログに載せる。2012年1月1日0時1分に設定。
こうして2011年は暮れていく。
最後に孤笈飄然という四字熟語を見つけた。学ぶ心を持ってさまようこと。何物にも縛られることなく、自分の求めることをのびのびと追求するようすとある。コキュウヒョウゼン。
最近のコメント