« 桜の季節の忙しさ | トップページ | 春の森の中での庭仕事 »

2012/04/09

正人君とあかねちゃん

Masato_akane_001

Masato_akane_003Masato_akane_002                               写真は小川正人君1988年の展覧会場での写真と小4の時の作品『ザリガニ』保刈あかねちゃんの1994,96年の小3の時の『ある日の食卓』と小5の『靴と野原』2人は全く別の時期にあとりえチビッコに通っていました。

始めに小川正人君からメールが来ました。次にはほかりあかねちゃんからメールが来ました。彼らからのメールが別の面のあとりえチビッコを上手に紹介してくれているので、急遽展覧会の写真を探しました。そして芳州先生にスキャナーで取り込んで処理してもらいました。懐かしい写真に先生ウルウルです。彼らの成長にはいろいろな教育機関が携わっています。でも、その中であとりえチビッコを思い出し振り返ってみてくれたのはとっても嬉しいです。

小川正人君からのメール

豊田先生  お久しぶりです、小川正人です。先日はバレンタインデーの贈り物をありがとうございました。なんのお返しもせずに今日まで至ってしまい済みません。今さっき、初めてブログを拝見しました。晩酌犬の記述、とっても愉快です。なんと昨日、アトリエちびっこのOGである保刈あかねさんと会いました!知り合いの催したイベントにDJとして呼ばれ、あかねさんも演奏で呼ばれていたのです。数日前のイベント打ち合わせで参加者の名前を見てすぐに分かりました。当日は彼女もすぐに気がついてくれて嬉しかったです。彼女の歌とても良かったです。波長が心地良くて共感出来ました。5年ほど前であったでしょうか? 豊田先生が同窓会を企画してくれたのは。実はあのときご招待のお手紙を受けて、参加させて頂くかちょっと迷いました。ほとんどの人とは面識がなく、同時期に通っていた方のことも物心ついて間もない頃のことでもあり覚えていなかったからです。でも昨日の出会いでその意味がよく分かりました。数年経って覚えていなくても、初対面でも、幼少時に育まれた感性は30年後も共有出来るのだと。とても素敵な感覚でした。考えてもみれば、幼稚園に通う以前にアトリエに行っていた気がします。僕にとっては始めての社会だったわけです。 アトリエちびっこはもう何年になるのでしょう、そして何人の感性豊かな子供達を送り出してきたのかと、そう考えるとその人達にもっと会って見たくなってしまいます。先生がアトリエを開いてくれたことに改めて、「ありがとうございます」と言わせてください。これからも素敵な子供達の輩出を期待しています!僕も今は輸出の仕事をしながらパーカッションの道を歩み続けています、なかなかお金にならない類の事だから悩みも多いですが夫婦で(今後は子供も!)幸せな時間を作っていけるように頑張ります。そして自分の感性が人に楽しさをもたらすものでありたいと志しています。 それでは、また近いうちに何かの機会でお会いできる日を楽しみに。  小川正人

保刈あかねちゃんからのメール

豊田先生  お久しぶりです!! ほかりあかねです!だんだん春になってきましたが、夜はまだまだ冷えますね。ご家族みなさんお元気ですか?わたしは変わらず元気にやってますっ
こないだ31日に、友達に誘われて出演した深夜のライブイベントであとりえチビッコの、お食事会でお会いした小川正人さんと再会しました!!こんな偶然もあるのかと、ご縁を感じながらびっくりもしたし、なにより嬉しかったです!
豊田先生の話が出来たのも嬉しくて思わず、連絡してみました!!まだまだ夜の冷え込みが続きそうですがお身体、気をつけてくださいっ たくさん笑って過ごせますように     

|

« 桜の季節の忙しさ | トップページ | 春の森の中での庭仕事 »

あとりえチビッコOBOG」カテゴリの記事

コメント

正人くん
まだ具体的に計画は立っていませんが、お手伝いをお願いしたいと思ったらすぐご連絡します。その時はよろしくお願いしますね。

投稿: Keicoco | 2012/04/15 21:15

小川泰子さま
自分が一生懸命にやってきたことがいろいろ別の形で実ってくるのを感じています。このように喜んでいただけて私も嬉しいです。これこそが絵画を通しての教育の成果かなと自負したりもしています。コメント、ありがとうございました。

投稿: Keicoco | 2012/04/15 21:09

豊田先生、ご無沙汰しております。小川泰子です今回のあかねさんと正人のことは本当に感動しました。そしてあとりえチビッコに正人が出会えたことにこんなに時間が経っても感謝の気持ちが全く変わっていない!むしろ強くなっております。小さな出来事かもしれないけれど、とてもハッピーな気持ちにしてくれた今回の再会です。

投稿: 小川泰子 | 2012/04/15 15:57

小川一郎さま
コメントありがとうございます。
あの頃はまだまだ未熟で教えておりました。
今も完熟ではありますが、失敗も多く私がこのようになれたのも、
応援くださったご父母のお蔭と考えています。
楽しい話題ができたことに感謝いたします。

投稿: Keicoco | 2012/04/11 14:18

豊田先生、あかねさん、
はじめまして 正人の父親です。

あかねさんと正人の偶然の出逢に驚いて
おります。これもアトリエちびっこの35年間
のご活躍のご縁でとても感動致しておりま
す。妻に車のなかで(愚妻のアッシー君してます)このメールを見せたら正人のアトリエ
ちびっこ時代の絵を全部残してある!
(押し入れの中ですが)と言ってました。
忘れられない何かがあるんでしょうね
`アトリエちびっこ`は子供だけでなく
親の心にも何か残しているようです
益々のご活躍を!

投稿: 小川一郎 | 2012/04/11 12:25

それは楽しみです!
何かお手伝い出来る事あれば教えて下さい(演奏以外でも)Welcomeです(笑)

投稿: 小川正人 | 2012/04/11 00:33

小川正人君

正人君の絵はもっとあると思いましたが見当たらなくてザリガニだけです。今年であとりえチビッコは35周年になりますが、夏にでも、皆で集まりたいと考えています。パーカッションの演奏お願いしようかな。保刈さんの歌もにぎやかに

投稿: keicoco | 2012/04/10 10:19

先生有り難う!
とても嬉しいです。
さっそく家族にも転送します!

投稿: 小川正人 | 2012/04/10 01:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 桜の季節の忙しさ | トップページ | 春の森の中での庭仕事 »