« あとりえ・チビッコ10周年 | トップページ | 初めての挑戦@カラオケ »

2014/10/21

ハロウイーンの寄せ植えとカボチャランタン

Harowin_2_2
今回の横浜山手ガーデニング倶楽部の教室ではハロウィーンに寄せて「収穫祭の寄せ植え」と「カボチャのランタン作り」を教わりました。ハロウィーンを辞書で引くとローマカトリック教の万聖節(11月1日)の前夜祭。悪霊を追い払う日で子供たちが仮装し、カボチャに目鼻をくり抜いたお化けランタンを持って家々を回る。
とあります。行事のなかで、訪れた家でお菓子をもらうのも子供にとっては楽しみなのでしょう。私はあとりえチビッコをしていた時に、10月初めからクリスマスの工作にエネルギーを注いでいたので、ハロウィーンの工作は1、2度しました。
今回の寄せ植えはコールラビ、カルーナ、ジニア、チェッカーベリー、メネシア、いちごの6種類を素焼きの鉢に植えこみました。寄せ植えに際しての約束事を反復しながら植えていきました。私が10才頃から好きだったことを60才を過ぎてからまた本格的に出来ることは心の底からの喜びであり、感謝したいと思います。
また、カボチャのランタン作りは生まれて初めて取り組みました。予想外にカボチャが柔らかく、パレットナイフで切っていけるので、用事を控えていたのですが、十分に時間内に作ることが出来ました。

指導を受けている山手イギリス館内はハロウィーンの飾りつけが始まり、フラワーアレンジメントで各部屋がデコレイトされています。今週末はハロウィーンの行事で、私もボランティアで、フェイスペイントをすることになっています。10月26日10時からいたします。お時間がありましたら遊びに来てください。

追記:なおこのページは何故か、vaioではココログのページに入れません。ココログの更新ページが開きません。そのため写真も載せることができません。何か不具合が生じているようです。そのためipadで書いていますので、@nifty.conuになっているようです。どうしてでしょうか?

問題が解決しましたら、ガーデニングの写真やハロウインの写真を載せますのでしばらくお待ちください。

新しいパソコン東芝のダイナブックで、何とか載せられました。セキュリテイの操作がたくさんあって苦しめられています。

|

« あとりえ・チビッコ10周年 | トップページ | 初めての挑戦@カラオケ »

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あとりえ・チビッコ10周年 | トップページ | 初めての挑戦@カラオケ »