« バレンタインデーのメッセージ@2016 | トップページ | 千葉旅と渋滞 »

2016/02/24

シニアが元気になるDVD3本

テレビ番組が面白くない金土にかけてTSUTAYAでDVDを借りるという傾向が我が家にはあります。今回は最新作の「マイ・インターン」準新作「陽だまりハウスでマラソンを」旧作「舟を編む」の3本でした。
「マイ・インターン」
仕事もプライベートも大成功を収めたファッションサイト会社のCEOのジュールズ(アンファサウエイ)、そこにシニア・インターンとして勤める事になった70歳のベン(ロバートデニーロ)との仕事とプライベートでの交流を描いた映画。
ベン(ロバートデニーロ)は電話帳の印刷会社で部長をしていた経験を生かしジュールズがCEOをしている会社に入り、経験を生かして彼女を補佐する。紳士であるベンのファッションへのこだわりを会社の若者に説く。また彼らとの橋渡し役としてプラス思考のベンは会社に無くてはならない存在になる。ジュールズは家庭と仕事を完璧にしていくように見える。しかし30歳の彼女が全て問題無くできるはずはない。問題も起きる。しかしそれをベン、彼女の夫、ベンのガールフレンドを巻き込みながら問題点を解決していく。インターネットではアンファサウエイのファッションや行動へのコメントが多く見つかったが、私たち中高年が見るとデニーロの方を注目してしまう。このDVDはネタバレにならない程度に紹介しましたが、絶対見る価値のある映画です。お茶とお菓子を用意して春の気配が感じられる夜に夫婦で観たい映画です。

「陽だまりハウスでマラソンを」
りんご農家の老夫婦が仕事を続けることができなくなり、老人ホームに入る。周囲の住人との軋轢を感じて、以前自分がベルリンオリンピックでマラソンでメダルを得ていたことからマラソンをすることに再び目覚める。夫婦で工夫をしてその老人ホームの庭で練習を始めるが、団体生活を壊すからと、止めるように言われ、老人性の体調の悪さや妻の病気もあってなかなか思うように練習ができない。だが彼は諦めない。続きは映画を見て下さい。印象に残った言葉「来る時も一緒。帰る時も一緒」

「舟を編む」
三浦しおんの小説の映画化で、私は本を半年くらい前に読んでいる。辞典を作る工程を1人の不器用な男を通して描いた小説だ。私は先に本を読んでいるから、いろいろな場面で自分が想像していた感じと同じ場面が出てきて、その度に想像や妄想が当たっていたと膝を叩いて納得した。
オタクとも言える人付き合いの下手な主人公の馬締光也の人生での出会いが縦糸になってもいる。言葉の持つ意味を伝えるにはどう表現するかを映画の中でも「右」や「恋」に例えている。恋というのは「ある人を好きになってしまい寝ても覚めてもその人が頭から離れず、他のことが手につかなくなるような心の状態。」ところが我が家にある他の辞書にはまた違う表現を見つけました。こうして本を読むのと映画という媒体を通してその本「舟を編む」の内容を知るのとはかなり違う面に気がつくということを感じました。やはり本より映画の方がわかりやすいとも言えます。
しかし私は本を先に読んでイメージしていた場面と登場人物の俳優の設定が合っていると感じると、それは監督と同じ立場に立ち、共有感が得られるので、より深い鑑賞ができ、感動も得られると実感しました。
いい映画でした。Image


|

« バレンタインデーのメッセージ@2016 | トップページ | 千葉旅と渋滞 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。