日比谷公園ガーデニングショー16周年を終えて
「日比谷公園ガーデニングショー16周年」は昨日終わりました。
今回私の作品は賞をとりませんでしたが、友人知人たちが褒めて下さり、作品も自分の納得できるまでやったつもりですので満足です。そして昨日最終日に懇親会があり参加しました。授賞式に出られた方から制作過程の苦心談や情報が聞けたとあとで聞き、 出席しないで少し残念に思いました。最近の私はパーキンソン病の主人を置いて外出することが気がかりで自分で勝手に自由時間は5、6時間と決めています。そのためいつでもどこかに出かけると走り回っています。🏃♂️
懇親会では涌井雅之さんがTBSの番組に出てから駆けつけていらしてお話されました。また会場では審査に当たられた杉井詩織さんもいらして、大変詳しく説明してくださいました。昔お母様の杉井明美先生をヨネヤマプランテーションでお会いしたことがあるので、時間の変遷を感じました。
私はもうコンペティションは出さないわと思っていましたが、来年もまた挑戦していつかは講評の栄に浴したいと思いました。
今回の作品は「庭の訪問者」で花や木の周りに遊びにくる鳥やハチ、チョウ、トンボをイメージして作りました。この自然への考えは次回にテーマを変えてもいつまでも続くと思います。
お忙しい中、会場に来て下さり寄せ植えを見て写真も撮ってくださった皆様ありがとうございました。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 寄せ植えの手直し@2020秋(2020.09.20)
- バラクラ収穫祭@2019(2019.10.11)
- 球根についての学びと閃き(2019.09.14)
- 集合住宅のガーデニング(2019.01.20)
- 日比谷公園ガーデニングショー16周年を終えて(2018.10.29)
コメント